ホーム > お知らせ > ページ 137

お知らせ 一覧

横浜教室 これもありかもしれません

【これもありかもしれません】

将棋盤をもって現れた小学校低学年男子2人。
トランプやオセロ、将棋に「勝敗」はつきもの。ですからルールを無視して勝とうとしたり、負けて泣いたり怒ったりする子も少なくありません。
ところがこの2人の少年は…。
「それ動かしたら王さま取られちゃうぞ!」「ギャー、まずいまずい! じゃあこっち。」
なぜかルールを無視して相手が負けないようにし、自分が劣勢になればなるほど大喜び。ほんとうならとっくにどちらかが勝っているはずなのに、キャーキャーいいながら「相手を負けさせない将棋」を延々続けています。
楽しみながら、遊びながら本当のルールや勝負の厳しさを学んでいく…これもありかもしれません。

https://tokyo-soic.com/class/yokohama/

文庫第二教室 9月の子供たちの様子です

【プレップ卒業生同窓会】

今年の3月にプレップを卒業した皆さんとの同窓会の様子をお届けします。
久しぶりに集まった卒業生たちは、同級生やスタッフさんとの会話に華が咲いていました。
また、お世話になったスタッフさんに日々の出来事を話している姿も見られ、相変わらず元気いっぱいの様子でスタッフ共々嬉しく思いました!

【原鉄道模型博物館に行ってきました!】

今回は、横浜にある「原鉄道模型博物館」へ行ってきた中高生講座の様子をお届けしたいと思います。
プレップの子どもとスタッフさんは電車が大好き!そのため、大人も子どもも一緒になって模型に釘付けでした。

https://tokyo-soic.com/class/bunkodaini/

平成町教室 9月の子供たちの様子です

【9月最後の土曜日】

9月最後の土曜日、午前中はポートボールをしました。

何度かやっているので皆んなコツをつかんで次々ゴールが決まります。
相手の持ってるボールを叩き落としたりプレイ内容はかなり本格的!天井の吊るし飾りにボールが当たり次々落下してしまうほど白熱の戦いでした。
ゴールマンの指導員が取れないと、「しっかりして!」と、怒られるのでこちらも必死です。
午後は、プラ板とアイロンビーズ制作。みんな、素材選びから制作までほとんど自分でできます。
どちらも最後の熱を加えるのを指導員がやるのみです。
それぞれ出来上がった作品を鞄につけたりと、制作過程も楽しいけれど、その後も楽しめるので、人気のカリキュラムです。

【カラオケ大会】

コロナ渦により、子ども達の好きな歌の時間を制限していましたが
「カラオケをやりたい!」「みんなで歌いたい!」とあつい要望があり、久しぶりにカラオケ大会を開催しました!
前に出て踊りながら歌う子どもや、笑顔で元気よく歌う子どもがいて、
とても賑やかで楽しい時間になりました!

https://tokyo-soic.com/class/heiseicho/