【5月のイベント🎏】
今年の鯉のぼりのポイントは鱗!折り紙をクルっと丸めたり、ひねって丸めたりすると立体的な鱗が完成。「どの色にしようかな~?」と悩みながらもみんなでワイワイと選びました。みんなが作ったこいのぼりを廊下に飾ると、空に昇る鯉のぼりの群れができてとてもきれいでした!😊
兜作りは大きな紙を2枚使って、かぶれる大きさのものを作りました。実際にかぶれる兜ということで、子どもたちもテンションアップ!😁みんな「大きなツノのほうがかっこいい!」と言って特にツノにこだわり、いろんな兜が完成しました!😉
↓
横浜教室の子供たちの様子はこちらから



<社会科見学> ○横須賀市自然・人文博物館(深海生物の展示などを見学) ○横須賀市民防災センター あんしんかん(地震や消火を実際に体験)
<eトレーニング(プレップトレーニング)とは?> お子様それぞれのペース・学習内容に合わせ、効率よく進めていくプリント学習のことです。 <学習のなかで…> 「やってみせる」→「させてみる」→「ほめる」を 繰り返し、「ひとりで、できた!」の回数が増え自信へと繋がり勉強好きをつくるシステムです。