2〜3月の製作
2月の製作は雪だるま、3月の製作はつるし雛にしました。
文庫第2の利用者に、コンパスを使って雪だるま本体を作ってもらいました。
つるし雛の鶴や扇も折ってもらいました。
みんな好きな色を選びながら、思い思いの作品に仕上げました。
室内もパッと明るくなりました。
↓
https://tokyo-soic.com/class/bunko/
2〜3月の製作
2月の製作は雪だるま、3月の製作はつるし雛にしました。
文庫第2の利用者に、コンパスを使って雪だるま本体を作ってもらいました。
つるし雛の鶴や扇も折ってもらいました。
みんな好きな色を選びながら、思い思いの作品に仕上げました。
室内もパッと明るくなりました。
↓
https://tokyo-soic.com/class/bunko/
アイス作り
暖かい部屋で食べるアイスは最高ですね!なかなか外には出ることができませんが、室内でも楽しめています。
ブレスレット作り。
久しぶりにビーズでブレスレットを作りました。それぞれ色や形を工夫しながらかわいい作品を作りました。指導員も一生懸命頑張っていました。
↓
https://tokyo-soic.com/class/kendai/
お別れ会
2月で辞めてしまう先生のお別れ会をしました。花束を渡し、「今までありがとうございました」としっかり伝えることができました。
プレップ用マスク、はじめました。
新型コロナウイルス対策として、教室内で着用するマスクを配りました。
紙製のマスクがどこも売り切れが続いているため、洗って何度も使えるガーゼマスクを一人一枚つけています。帰る前に自分で手洗いし干すまでがお約束です。一人ひとり意識を高く持って、予防に努めます。
↓
https://tokyo-soic.com/class/kendai/