ホーム > お知らせ > ページ 125

お知らせ 一覧

平成町教室 ふれあい作品展の様子です

【ふれあい作品展】

土曜日は、文化会館へふれあい作品展を見に行きました。

去年、D先生に会場で会えたので、今回も会えるかもよ!と噂をしながら行ったらD先生発見!子どものテンション上がりました。
土曜日公休になってしまったI先生も、「皆んなと行きたいな」と、言うことで久しぶりに土曜日に来てくれ、一緒に見学してくれました。

前日に学校で見学した子に、お友達の作品ここにあるよ、と案内してもらいながら見てまわりました。
平成町での制作の参考にしたいと思う作品か沢山ありました。

転校して平成町プレップを離れた子の後ろ姿が写ってる作品を見つけて「後ろ姿なのにすぐわかったー!」と。
変わらず楽しくやっていそうな姿にほっこりしました。

「これとこれ私の作品だよ!」と嬉しそうに教えてくれたり、お友達の作品を見つけては、「すごいね」「上手だよね」と感想を言い合いました。
I先生が帰る後ろ姿を見て泣いた子がいたのは、内緒😆

https://tokyo-soic.com/class/heiseicho/

金沢文庫教室 11月の子供たちの様子です

【☆ハロウィンパーティー🎃☆】

こんにちは!金沢文庫プレップです!
10月31日といえば「ハロウィン👻」ということで、今回のハロウィンイベントは、金沢文庫と文庫第二の合同企画で行いました。
子どもたちは各自でハロウィン用の帽子を製作し、スタッフと一緒になって仮装しました!
当たり付きのカード探しや魚釣り、お菓子の掴み取りといったゲームをして、たくさんのお菓子をゲットしていました🍭
子どももスタッフも楽しいハロウィンを満喫できましたね!

【横浜市電保存館へ行きました!】

こんにちは!金沢文庫プレップです!
今回は、金沢文庫と文庫第二の合同イベント!「横浜市電保存館」へお出かけに行きました。
館内には、「ちんちん電車」として愛された市電が展示されており、座席に座ったり、運転席のところへ行って車窓さんの気分を味わったりと楽しそうな姿を見せてくれました!

https://tokyo-soic.com/class/bunko/

文庫第二教室 11月の子供たちの様子です

【最近の遊びの様子】

こんにちは!文庫第二プレップです!
今回は、子どもたちの中で最近少し流行っている遊び「卓球」の様子を紹介します!
机を並べてネットを張った簡易的なものですが、楽しみながらあそんでいました。
最初は難しくネットにすぐかかっていましたが、コツを掴んだのか2回、3回とラリーを続けていました。

【横浜市電保存館へ行きました!】

こんにちは!文庫第二プレップです!
今回は、金沢文庫と文庫第二の合同イベント!「横浜市電保存館」へお出かけに行きました。
館内には、「ちんちん電車」として愛された市電が展示されており、座席に座ったり、運転席のところへ行って車窓さんの気分を味わったりと楽しそうな姿を見せてくれました!

https://tokyo-soic.com/class/bunkodaini/