ホーム > お知らせ > ページ 138

お知らせ 一覧

平成町教室 ハロウィンに向けての様子です

【ハロウィンに向けて】

来月のハロウィン月間に向けて、平成町プレップでは、ハロウィン関連の制作を始めました。
最初の制作はゴースト。材料は新聞紙にトイレットペーパー、、、。作ってる所が何だか冴えない(笑)
完成したものは、ドラクエに出てくるミミック風ゴーストで、とても可愛くできました!
お次は、ハロウィンカラーでのガーランド制作。三角の紙を前に、「これ何?」の質問。
「えーと旗だよ、出来たらつなげて、、あれになるの、、、」
「あれ、なんだっけ、オーランドじゃなくて」
「ローランドは人の名前だし」
「ガーランドだ!」「なんならポーランドもあるね」
「ららランドは?」「じゃあディズニーランドもあり?」「健康ランドも?!」
などと、うまい事言う選手権になりました。
マスキングテープを貼ったり好きな絵を描いたり、手を動かしながらお喋りにも花が咲き、子どもも指導員もワイワイと笑いっぱなしの制作時間でした。
カボチャにお化けにガーランドに、他にもハロウィン関係の制作の予定が目白押しです!お楽しみに!

https://tokyo-soic.com/class/heiseicho/

平成町教室 スポーツチャンバラの様子です。

【スポーツチャンバラ】

皆んなが燃えるスポーツチャンバラをしました。
柔らかい剣で相手を先に3回触った方が勝ちになります。
首から上は反則、剣を横振りは反則など、毎回最初にルールを確認してからスタートです。
礼に始まり礼に終わるも徹底しています。
背が高い方が有利に感じられますが、案外とそうでもなく、すばしっこさや、自分を守りながら相手の隙をつかなくてはならず中々勝負が決まらない事もあります。
今回優勝したのはR先生でした!
「大人気ないぞー!」との声も多数聞かれましたが(笑)剣を持つと身体が勝手に勝ちに走ってしまうのですよ。
打倒R先生!!を目標にリベンジを誓う子ども達でした。

https://tokyo-soic.com/class/heiseicho/

県立大学教室 9月の子供たちの様子です

【9月のおりがみ】

今月の掲示用おりがみは、トトロはキノコなど秋らしい作品を♡
入口を入って正面の壁に掲示するので、入った瞬間一気に秋モードに☆彡
まだまだ残暑が続きますが、室内は一足先に秋を満喫しています。

【壁面制作】

下級生のみんなで壁面制作をしました!
大きな木に紅葉した葉っぱを沢山貼り付けたり、秋の味覚であるキノコを作りました。
夏が終わり、みんなハサミの使い方も上手になりました!
積極的に切ったり貼ったり…✂
みんなのおかげで、あっという間に完成しました♪

https://tokyo-soic.com/class/kendai/