こいのぼり制作
5月5日の子どもの日に向けて、壁に飾るこいのぼりを作りました。
長方形の色画用紙に、カラフルな三角形の折り紙を好きなように貼り付けて、ウロコを表現しました。
三角形の並べ方も人それぞれで、個性あふれる作品が完成しました。
↓
https://tokyo-soic.com/class/kendai/
こいのぼり制作
5月5日の子どもの日に向けて、壁に飾るこいのぼりを作りました。
長方形の色画用紙に、カラフルな三角形の折り紙を好きなように貼り付けて、ウロコを表現しました。
三角形の並べ方も人それぞれで、個性あふれる作品が完成しました。
↓
https://tokyo-soic.com/class/kendai/
5月のカレンダー制作
4月最後の土曜日ということで、5月に向けてカレンダーを作りました。
県立大学教室では、毎月最後の土曜日に来月のカレンダーを作るのが定番になっています。
「自宅でも活用しています!」という声も各ご家庭から聞き、嬉しい限りです。
5月は子どもの日があるので、こいのぼりを折り紙で作りました。
休日はじっくり時間をかけて制作物に取り組むことができるので、子どもたちのペースに合わせて丁寧に進めています。
こいのぼりの周りには好きな絵を描きました。こいのぼりを見上げている人の絵を描いたり、自分の好きなものの絵を描いたり、オリジナリティ溢れるカレンダーが完成しました。
↓
https://tokyo-soic.com/class/kendai/
焼きそばパーティー
やきそばパーティーをしました!子供達みんな、たくさんおかわりをしていました。
新1年生の子も加わり、とても楽しいパーティーになりました。
こいのぼり制作
子供の日に向けて、こいのぼりを作りました。小学生は好きな色紙を使って、オリジナルのこいのぼりを作りました。
中学生は、はさみを使ってのびるこいのぼりを作りました。
中学生の子は、すこし難しい物にチャレンジしましたが、みんな上手にできました。
↓
https://tokyo-soic.com/class/heiseicho/