ホーム >
放課後等デイサービスとは?
放課後等デイサービスとは、平成24年4月の児童福祉法の改正に伴い、開始された支援サービスです。
主に発達障がいや知的障がいのある就学児童を対象として、学校終了後や休業日などに通所していただき、 日常生活における基本的な動作の指導、集団生活への適応訓練等を受けることができます。
プレップ学習サポートセンターでは、お子様の個性を大切にし、ご家族の意向に沿った各種療育プログラムを提供しています。
サービスを受けられるのはどんな人?
身体障害、知的障害、精神障害(発達障害を含む)のため、通所による療育等の支援が必要な方が対象です。 療育手帳をお持ちでない方も、市(区)町村の児童福祉担当部署にてご相談下さい。
■対象:知的障がいや自閉症などの発達障がいのある小・中・高校生
















<社会科見学> ○横須賀市自然・人文博物館(深海生物の展示などを見学) ○横須賀市民防災センター あんしんかん(地震や消火を実際に体験)
<eトレーニング(プレップトレーニング)とは?> お子様それぞれのペース・学習内容に合わせ、効率よく進めていくプリント学習のことです。 <学習のなかで…> 「やってみせる」→「させてみる」→「ほめる」を 繰り返し、「ひとりで、できた!」の回数が増え自信へと繋がり勉強好きをつくるシステムです。